オープン1年で36名が利用登録した事業所⇦✨就B在宅利用は空き待ちです_(._.)_登録はお早めに

【近鉄奈良駅徒歩4分】自立訓練(生活訓練)

目次

自立訓練とは

自立訓練とは、一般就労や就労支援へ進むための準備期間としてお過ごしいただく教室です。

社会との関りに不安があり、就労に踏み出せない方を対象とし、外出をする勇気を積み上げたり、人とのコミュニケーションを楽めるような訓練や支援を行っています。

利用者様それぞれが個別に課題を抱えておられるように、社会には何通りもの生き方があります。前向きにご自身のペースでの成長を経て、社会で活躍できる力を育むための柔軟なサポートを青虫社てふてふLabでは、在宅でのご参加も可能としたプログラムの展開だと考えました。

利用者様ご自身が成りたい自分を見つけるための道しるべとなるべく活動と支援に取り組みます。

また、当事業所では、クリエイターが活躍できる取り組みを実施している特色があり、自立訓練ではイラスト学習に特化したプログラムを導入しました。

就労継続支援B型と異なる点は、時間や通所回数に制約がなく、週1回30分からのご利用も可能です。

お月謝5,000円/月で最大23日通い放題(受給者証の上限)

お弁当あり(1食300円)

ご利用例:実質『お弁当を食べに来ただけ?』でも問題なし。

✅11時半~来所:自由に過ごす。

✅12時~:お昼休憩(お弁当を食べる)

✅13時~退所

自宅から1歩外へ踏み出し、事業所へお越しいただけることも訓練カリキュラムの一つだと考えています。

利用対象者

ꕤ*.゚18歳~63歳(入所後は68歳まで利用可能)

ꕤ*.゚障害者手帳をお持ちの方

ꕤ*.゚障害年金を受給されてる方

ꕤ*.゚自立支援受給者証をお持ちの方

ꕤ*.゚難病等の対象の方

等々

ご自身が対象になるかどうかの確認だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。

活動内容

ꕤ*.゚イラスト制作

ꕤ*.゚SNS運用

ꕤ*.゚Webデザイン

ꕤ*.゚法律

ꕤ*.゚お金

その他、社会人としての一般的な知識を養うテーマを基準に様々な取り組みを打ち出していきます。

 

他の自立訓練との比較

ꕤ*.゚在宅でリモート参加OK

外出が困難な方は月一回の面談日に来所するのみで構いません。

他の利用日はご自宅からリモート参加可能。

ビデオやマイクはOFFで参加可能、音声を聴いてるだけで問題ありません。

ꕤ*.゚来所しても自由に過ごせる個別スペース確保。

集中したい時やクールダウンに必要な個別スペース

 

孤立を妨げる開放的な空間の中でのパーソナルスペース

 

落ち着く居場所を見つけて下さい。

滞在時間の縛りもなく、好きな時間に入退室可能。

プログラムへの参加を強要することなく、望まれない干渉は一切いたしません。

お弁当もご用意します。

 

一日のタイムスケジュール

10時00分 開所
10時00分~10時30分 アイスブレイク(活動準備時間)
10時30分~11時00分 プログラム受講(日常生活全般の講義)
11時00分~11時15分 休憩
11時15分~12時00分 クリエイティブプログラム(イラスト、Canva、など)
12時00時~13時00分 お昼休憩
13時00分~13時45分 クリエイティブプログラム(イラスト、Canva、など)
13時45分~14時00分 休憩または帰宅
14時00分~15時00分 フリータイム&面談(14時までに終わらなかったカリキュラムでの作品制作を継続してもOK)

※土曜日は12時で閉所します。また就B体験は、実際に工賃も得る事ができます。

 

お洒落な空間の好きな場所で過ごせる。

 

 

目次